『基礎からはじめる真宗講座』 『基礎からはじめる真宗講座』 2月16日(土)午後3時半より 今年度最後となる『基礎からはじめる真宗講座』が開かれました。 前半は、「自力と他力について」後半は、「法名と戒名」についてお話をさせていただきました。 休憩時間に、仏教讃歌に親しむ時間がもたれました。 コール芬陀利華の原田先生が指導くださいました。
『御正忌報恩講』 『御正忌報恩講』 1月18日(金)・19日(土)・20日(日) 今年も御正忌報恩講が、三日間に亘って勤まりました。 御講師は、三重県四日市市より内田正祥先生がお越しくださいました。 今年は、前寺内東の皆さまに御報謝いただきました。 本堂にお供えするお華餅を作ります。前寺内西の皆様もお手伝いくださいました。 乾いたお餅を細かく切って、上手に積み上げていきます。 上手に積みあがりました。 前日の17日に幕張りをしました。 準備万端です。 御門徒の皆様が、お斎用にたくさんの野菜を御報謝くださいました。 伝統の正法寺の報恩講のお斎です。 今年もとてもおいしかったです。 準備が大忙しです。 配膳の仕方もきっちり決められています。 二日目の夜座、大逮夜には、小豆粥が振る舞われます。 三日目も朝からたくさんの方がお参りくださいました。 内田先生のお取次ぎも、本当に有り難いものでした。 お斎の前と後には、食前食後の言葉をみんなで口にします。 法座当番の前寺内東地区の男性の方々が、リードしてくださいます。 お斎の前と後には、食前食後の言葉をみんなで口にします。 法座当番の前寺内東地区の男性の方々が、リードしてくださいます。 法座当番の前寺内東の皆様、男性も女性も本当に御報謝ありがとうございました。
『お紐解き法座』 『お紐解き法座』 1月4日(金)午前9時より 新年最初のご法座、お紐解き法座が開かれました。 今年も蓮如上人の『御文章』のお言葉を味わいました。 参詣者には、今年もお雑煮が振る舞われました。 今年もよろしくお願いいたします。
『除夜会・元旦会』 『除夜会・元旦会』 12月31日(月)午後11時より 今年も除夜の鐘の響きの中で年越しをさせていただきました。 今年は、温かかったこともあり、たくさんの方々がお参りくださいました。 用意していたお汁粉が、足らないぐらいでした。
『基礎からはじめる真宗講座』 『基礎からはじめる真宗講座』 12月16日(日)午後1時半より 今年度二回目となる『基礎からはじめる真宗講座』が開催されました。 今回もたくさんの方にお参りいただきました。 前半は、信心について、後半は、報恩講についてお話しをさせていただきました。 次回は、2月16日(土)です。 たくさんの御参詣をお待ちしています。
『基礎からはじめる真宗講座』 『基礎からはじめる真宗講座』 11月18日(日)午後1時半より 今年度一回目となる基礎からはじめる真宗講座が開かれました。前半は、お経について、後半は、本願寺と宗派組織についてお話しをさせていただきました。 住職のお話しにも力が入ります。 休憩時間には、コール芬陀利華の原田先生による仏教讃歌の紹介と歌唱指導がありました。温かい歌で、心もほっかりしました。コール芬陀利華のメンバー増員に向け、色々と活動中です。
『第二十四回正法寺念仏奉仕団』 『第二十四回正法寺念仏奉仕団』 11月12日(月)・13日(火) 第二十四回目となる正法寺念仏奉仕団を結成し、二十三名でご本山本願寺の清掃奉仕に上山して参りました。 一日目は、御影堂の拭き掃除をさせていただきました。 縁側の廊下もきれいに拭き掃除をさせていただきました。 お掃除の後は、布教使の先生からご法話をいただきました。 夜は、宿泊する旅館で宴会です。とても楽しい京の夜を過ごしました。 二日目の朝は、本願寺の晨朝参拝から始まります。とても厳かな雰囲気の中、全国から集まった御同朋の皆様と一緒にお正信偈のお勤めをさせていただきました。 お晨朝参拝の後は、御影堂で帰敬式が行われました。本当の仏弟子として新たな歩みをさせていただく厳粛な儀式です。儀式そのものは撮影禁止でした。写真は、準備と説明を受けている場面です。正法寺からは、二名の方が受式され法名をいただかれました。 二日目の清掃奉仕は、国宝飛雲閣のお庭をお掃除させていただきました。 修復中の飛雲閣のお池の水が全部抜かれ、そこに生えた一面の雑草をみんなできれいにしました。 こんなに草ぼうぼうだったのが・・・・ あっという間こんなにきれいになりました。 清掃奉仕の後は、本願寺よりお礼として、国宝鸛の間においてお茶とお菓子の接待がございました。 閉会式では、本願寺より感謝状をいただきました。 精一杯の御報謝をさせていただいた後は、紅葉が色づく金閣寺に観光に参りました。 近くで見る金閣もとても綺麗です。 紅葉も、ちょうど色づき始めていました。 金閣寺の後は、三十三間堂にも観光に参りました。こちらは、堂内撮影禁止でした。千体の千手観音菩薩様は圧巻の光景でした。 全日程を終え、新幹線で無事帰路に着きました。とても思い出に残る有り難い二日間となりました。
『秋季彼岸会』 『秋季彼岸会』 9月11日(火) 今年は、山口南組仏教婦人会大会お引き受けの為、お引き受けに続いて翌日に秋季彼岸会のご縁を一日だけいただきました。御講師は、山口南組仏教婦人大会に引き続いて大阪教区の若林真人先生です。 お斎の準備ができました。阿知須・旦の地区の御門徒の皆様が、ご準備くださいました。 お斎メニューです 御講師の若林先生です。仏教婦人会大会に引き続いて、とても有り難いお話しをしてくださいました。
『第36回公開講演会』 『第36回公開講演会』 9月1日(土) 19時より 第36回目となる公開講演会が、開催されました。御講師は、真宗民俗学の研究者である同朋大学特任教授の蒲池勢至先生です。名古屋からお越しくださいました。 今年もたくさんの方が、お越しくださいました。 今年は、会の最後に「ふるさと」を斉唱しました。
『戦没者追悼法要・盆会』 『戦没者追悼法要・盆会』 8月3日(金)午前9時半より 8月3日(金)午前九時半より戦没者追悼法要、一時半より盆会のご法座が開かれました。 御講師は、長門市より蘭哲昭先生がお越しくださいました。 お斎メニューです。