New『秋季彼岸会』

『秋季彼岸会』

9月13日(金)・14日(土)

二日間にわたって秋季彼岸会が勤まりました。御講師は、萩市須佐より工藤顕樹先生がお越しくださいました。

 

法座当番地区の皆様方が、お昼の軽食をご用意くださいました。
お昼のお斎は、おにぎりとチーズコロンと梨です。 皆さん、それぞれお好きな場所で談笑しながらいただかれていました。

 

工藤先生、味わい深いありがたいお取り次ぎをくださいました。

 

 

 

 

 

 

2024年9月14日

New『第40回正法寺公開講演会』

『第40回正法寺公開講演会』

9月7日(土)午後7時より

第40回目となる公開講演会が開催されました。
節目となる40回目は、評論家の宮崎哲弥先生がお越しくださいました。

 

仏教について、熱のこもったご講演をくださいました。

 

 

 

 

 

 

2024年9月7日

『戦没者追悼法要・盆会』

『戦没者追悼法要・盆会』

8月3日(土)午前9時より

戦没者追悼法要と盆会が勤まりました。
御講師は、美祢市より桑羽隆慈先生がお越しくださいました。
酷暑の中、法座当番の皆様が、境内を綺麗にしてくださいました。
戦没者追悼法要では、ご遺族の皆様にお焼香をしていだきました。

 

お昼は、法座当番の皆様が、おにぎりとスイカの軽食をご用意くださいました。

 

お昼の休憩時間は、皆様、ゆったりと過ごされます。 総代会長からの指名で、東京から帰ってきていた新発意も挨拶させていただきました。

 

 

 

 

 

 

2024年8月3日

『つくりあがり法座』

『つくりあがり法座』

7月5日(金)午前9時半より

つくりあがり法座が勤まりました。
御講師は、宇部市より伊東順浩先生がお越しくださいました。

 

暑い中、法座当番の皆様が、境内を綺麗にしてくださいました。
暑い中、たくさんのお参りをいただきました。

 

 

 

 

 

 

2024年7月5日

『永代経法要・宗祖降誕会』

『永代経法要・宗祖降誕会』

5月18日(土)・19日(日)

永代経法要が勤まりました。たくさんの方が、お参りくださいました。

 

お昼は、法座当番地区の皆様が、軽食をご用意くださいました。
御講師は、宮崎県より安藤光慈和上がお越しくださいました。

 

お昼の時間には、納骨堂で、廟堂法要も勤まりました。
法座当番の皆様が、法要が始まる前に境内を綺麗にしてくださいます。

 

宗祖降誕会の祝賀会のお弁当を、仏教婦人会の皆様が御報謝くださいました。
宗祖降誕会もたくさんお参りくださいました。 宗祖降誕会も安藤光慈和上がお取り次ぎくださいました。とても楽しく分かりやすくお話くださいました。

 

5年ぶりの祝賀会です。

 

久しぶりの祝賀会は、とても和やかで楽しいものでした。

 

どすこい安部さんによる大道芸も、とても盛り上がりました。

 

最後は、お餅撒きです。 日曜学校生もたくさん拾いにきてくれました。

 

 

 

 

 

 

2024年5月19日

『春季彼岸会』

『春季彼岸会』

3月8日(金)・9日(土)

春季彼岸会が勤まりました。兵庫県西宮市より赤井智顕先生がお越しくださいました。

 

赤井先生は二回目のご縁でした。このたびも、とても聞きやすいお取り次ぎをくださいました。
この度も、お昼のお斎として、おにぎりをご用意してくださいました。 お昼の時間は、本堂で和やかな時間が流れていました。

 

 

 

 

 

 

2024年3月9日

『基礎からはじめる真宗講座』

『基礎からはじめる真宗講座』

2月18日(日)

今年度最後となる基礎からはじめる真宗講座が開かれました。

 

阿弥陀経のお心について、お話をさせていただきました。
皆さん、とても真剣に聞き入ってくださいました。

 

 

 

 

 

 

2024年2月18日

『御正忌報恩講』

『御正忌報恩講』

1月19日(金)・20日(土)・21日(日)

三日間にわたり親鸞聖人の御正忌報恩講が勤まりました。御講師は、京都府より山本泉茂先生がお越しくださいました。四年ぶりに人数制限のない報恩講となりました。

 

当番地区の皆様がお供えする華餅作りを担当してくださいます。
つきたてのお餅を筒の中に流し込んでいきます。

 

この状態で二日間乾かします。
二日後、乾いたお餅を筒から取り出します。 男性陣がお餅を細かく切ってくださいます。

 

早めに大学受験を終えた新発意も手伝います。 女性陣が、綺麗にお餅を盛ってくださいます。

 

前日、仏教壮年会の皆様が、幕張りをお手伝いくださいました。 仏教婦人会の皆様も、前日に、お掃除にたくさん駆けつけてくださいました。

 

初日は、嘉川保育園と大内光輪保育園の年長組の子ども達が、お正信偈のお勤めに来てくれました。

 

当番地区の皆様が、お斎作りを担当してくださいました。
仏教婦人会の役員の皆様と当番地区の皆様が、お斎の配膳をしてくださいます。 四年ぶりにお斎が再会しました。この度から立ち机とイスで頂いてもらいました。

 

皆さん、久しぶりの報恩講のお斎は、とても楽しそうでした。 お椀を下げるのは、参詣者みんなでお手伝いします。

 

お斎メニューもシンプルなものに変わりました。高齢化と過疎化対策です。

 

お椀は、当番地区の皆様が洗ってくださいます。
休憩時は、芬陀利華の皆様がコーヒーサービスをしてくださいます。

 

休憩時間は、コーヒーを頂きながら、楽しい会話が弾みます。
最終日は、各会代表による代表焼香があります。 最終日には、総代会長からもご挨拶があります。

 

人数制限のない御正忌報恩講は、本当にありがたいものでした。山本泉茂先生のお取り次ぎも、大変楽しくありがたいものでした。御報謝くださった皆様、本当にありがとうございました。

 

 

2024年1月21日

『お紐解き法座』

『お紐解き法座』

1月4日(木)午前9時半より

新年最初の御法座であるお紐解き法座が開かれました。
住職から今年も『御文章』のお心をお取り次ぎさせていただきました。
写真にはありませんが、四年ぶりにお雑煮の接待も再会いたしました。

 

 

 

 

 

 

2024年1月4日

『除夜会・元旦会』

『除夜会・元旦会』

12月31日(日)午後11時より

小雨が降る中、今年も除夜の鐘の音の中で年越しを迎えました。

 

仏教婦人会の皆様が用意してくださったお汁粉は、80杯以上出ました。
コロナ禍が明け、たくさんの方々がお参りくださいました。

 

午前12時からは、引き続き、元旦会が勤まりました。
お正信偈のお勤めの後、住職から20分程度の御法話がありました。

 

住職の御法話の後は、総代会長様より新年のご挨拶と乾杯がございました。
ここでも仏教婦人会の皆様がお手伝いくださいました。 深夜にも関わらず、最後までお参りくださった皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

2023年12月31日