『つくりあがり法座』

『つくりあがり法座』

7月13日(金)午前9時半より

7月13日(金)につくりあがり法座が開かれました。
岩国市より筑波敬道先生がお越しくださいました。

法座当番地区の男性の方々が、法座開始前、暑い中、境内の整備をしてくださいました。

法座当番地区の女性の方々は、暑い中、お斎を作ってくださいました。

筑波先生の楽しく明るいご法話に、思わず笑みがこぼれます。

お斎メニューです。

2018年7月13日

『永代経法要・宗祖降誕会』

『永代経法要・宗祖降誕会』

5月19日(金)・20日(土)・21日(日)

岡山県から山下義円先生をお迎えして、永代経法要が勤まりました。

御講師の山下先生です。
ご本山のお仕事が、大変お忙しい中、時間を割きお越し下さり、とても有り難いお取次ぎをくださいました。

お斎のメニューです。
ワラビにタケノコと、春らしいメニューです。

お斎場の様子です。
お部屋に入りきれないほどの参詣者でした。
用意したお斎が足りませんでした。

21日には、宗祖降誕会が勤まりました。
ご本山でのお仕事がお忙しい山下義円先生の代講として、下関市の伯浄教先生がお越しくださいました。

今年も満堂の中、宗祖の降誕会が営まれました。

21日(日)午後からは、初参式が勤まりました。
お二人の赤ちゃんがお参りくださいました。

初参式は、住職がご法話をさせていただきます。

祝賀会は、仏教婦人会の役員の方々が手作りくださったお弁当を囲みます。
たくさんの方が、ご参加くださいました。

コール芬陀利華によるコーラス披露です。
7月の大会に向けて練習している歌を披露しました。

道化師クラウンペペによる余興です。

保育園の子ども達も大興奮です。

祝賀会のお弁当です。

最後は、当番地区の方々が、後片付けをしてくださいました。

 

2018年5月19日

『新年度世話人会』

『新年度世話人会』

平成30年4月21日(土)午後3時より

新年度の世話人会が開催されました。
一年間の行事やお願い事、護持費の決算や予算が審議されました。

2018年4月21日

『春季彼岸会』

『春季彼岸会』

平成30年3月9日(金)午前9時半より

二日間にわたって、春季彼岸会が開かれました。
御講師は、安芸教区より松林行圓先生が、お越しくださいました。はじめてのご縁です。

松林先生の楽しいお話に、顔がほころびます。

法座当番地区のご婦人方が、お斎をご用意くださいました。

お斎メニューです。春らしい色合いです。

2018年3月9日

『基礎からはじめる真宗講座』

『基礎からはじめる真宗講座』

平成30年2月17日(土)午後1時半より

2月17日(土)午後一時半より、今年度最後となる『基礎からはじめる真宗講座』が開催されました。
お浄土について、まとめのお話しをさせていただきました。

2018年2月17日

『御正忌報恩講』

『御正忌報恩講』

平成30年1月18日(金)・19日(土)・20日(日)

今年も御正忌報恩講が三日間にわたり、無事勤まりました。
御講師は、大阪市定専坊住職、行信教校講師の山本摂叡先生です。
今年も満堂の中で、お迎えさせていただきました。

仏婦の方々は、お斎の準備が大変です。

配膳も一苦労です。

たくさんの方々が、お斎についてくださいました。
一度に入りきれないので、今年も二席です。

一席目のお斎が終わると、すぐに二席目のお斎の準備です。
本堂で、たくさんの方が待っておられます。
仏婦の方々の手際の良さには脱帽です。

台所でも、ものすごいスピードでお椀が片付けられていきます。

あっという間に二席目のお斎の準備ができました。
すごいです。

外では、コール芬陀利華のメンバーが、コーヒーサービスをしてくれています。
ほっと一息です。

お昼休みには、日曜学校の子ども達も、お参りしてくれました。

日曜学校生も、お勤めの後、お斎をいただきます。
保護者の方々も一緒です。

夜の法座には、昼間お参りできなかった日曜学校生と中学生がお参りしてくれました。
法座前にお斎をいただきます。
受験生も二名、来てくれました。

夜の大逮夜は、仏青と仏壮の会員が中心です。
新婚夫婦も二組、お参りくださいました。

法座当番の御婦人方は、報恩講の期間中、遅くまでお斎を作り続けてくださいます。

法座当番の方々は、お飾り餅を作る所から担当されます。
報恩講の一週間前から準備が始まります。

法座当番地区の男性が、お餅を切り、女性が、切ったお餅を積み上げていきます。
切るのは、重労働、切るのは、神経をとても使います。

仏婦の方々も、前日に300人分のお斎のお椀をきれいに洗ってくださいます。

心のこもった御正忌報恩講のお斎です。
本当に多くの方々の御報謝のなかで、今年も無事勤めることができました。
法座当番地区の皆様をはじめ、仏婦、総代会の皆様、その他のお手伝いくださった皆様、本当にありがとうございました。

2018年1月18日

『お紐解き法座』

『お紐解き法座』

平成30年1月4日(金)午前9時半より

新年最初のご法座、お紐解き法座が、例年通り1月4日に開かれました。
今年も、たくさんの方が、お参りくださいました。

今年は、住職から『御文章』「宗名章」のお心をお取次ぎさせていただきました。

日曜学校の子ども達とついた鏡餅のお下がりで作ったお雑煮が振る舞われます。

日曜学校の子ども達もお参りしてくれました。
楽しそうですね。

2018年1月4日

『除夜会・元旦会』

『除夜会・元旦会』

平成29年12月31日(月)午後11時より

午後11時より除夜会、引き続き午前0時より元旦会が開かれました。
寒い中、今年もたくさんの方にお参りいただきました。
仏婦手作りのお汁粉も、飛ぶように無くなっていきました。

今年も108つの鐘の音の中、新しい年を迎えました。

元旦会は、総代会長さんの乾杯で、お酒を少し、いただきます。

正法寺名物の串刺しと祝のお酒で温まります。

2017年12月31日

『寺内お取り越し報恩講』

『寺内お取り越し報恩講』

平成29年12月16日(土)午後6時半より

寺内地区のお取り越し報恩講が、今年も、正法寺仏間において勤まりました。
新発意も四月から中学生です。
恒例の御文章の拝読も板についてきました。

お斎の風景です。

最近は、住職がお取次ぎさせていただいています。
皆さん、温かくお聴聞くださいました。

 

2017年12月16日

『基礎からはじめる真宗講座』

『基礎からはじめる真宗講座』

平成29年12月16日(土)午後1時半より

今年第二回目となる「基礎からはじめる真宗講座」が開かれました。
前半は、お浄土について②、後半は、お墓についてお話しをさせていただきました。

よく聞いてくださっています。

コーヒーをいただきながら、ブレークタイムです。
次回は、2月17日(土)午後一時半よりです。
たくさんの御参詣をお待ちしております。

 

2017年12月16日