- HOME
- 納骨堂について
正法寺廟堂の御案内
近年、少子過疎化や、高齢化によリ墓地の管理が困難となり、遠隔の御門徒、分家また後継者不在となる不安から門信徒の中からも納骨堂を希望される声が多く聞かれるようになりました。
正法寺納骨堂「正法寺廟堂」は、そうした皆様の不安を解消し、私達のお寺をよリ一層多くの皆様に活用していただきたく為に建立されたものです。
美しく整備、荘厳された納骨堂は心休まる場所となり、お念仏に出会う聞法のご縁を深める場所となることを願うです。また屋内ですから、風雨にさらされることなく、なによリ管理は歴代住職が永代に行いますからご安心いただけると思います。
まずはお気軽にお問い合せいただきますようにご案内申し上げます。
![](https://shouhouji.com/wp/wp-content/themes/shouhouji/img/cha-1.jpg)
正法寺廟堂の御案内
特色
- 正法寺境内にご先祖の廟所を定めることができ、法座のたびにお参りができます。また、毎日読経の声が届きます。
- お寺が末代責任を持って管理しますので、無縁になる心配はありません。
- 永代経法要とあわせ廟堂法要を実施します。
- 納骨壇は優雅なテザインて落ち着きある色調ですが、二階はアルミニューム合金を使用、三階はステンレス製ですから、火災の心配もなく美しさが保たれます。
- 一階に礼拝堂があり、法事等の仏事も営めます。
加入冥加金
大型区画(A型)
加入冥加金 | 120万円 |
---|---|
年間維持管理費 | 5,000円 |
大きさ | 幅70cm |
普通区画(B型)
加入冥加金 | 80万円 |
---|---|
年間維持管理費 | 5,000円 |
大きさ | 幅50cm |
小型区画(C型)
加入冥加金 | 60万円 |
---|---|
年間維持管理費 | 5,000円 |
大きさ | 幅40cm |
お申込み方法
- 加入申込書、誓約書に必要事項を記入して下さい
- 捺印のうえ加入冥加金を添えてお申込み下さい
- 納骨壇の位置は原則として先着順とします